☆各フィールドの詳細情報☆

 各フィールドの詳細を紹介していますので、こちらもご参照ください。

     日立市: 小木津山自然公園

     常陸太田市: 西山公園隣接ヒノキ林

     東海村:東海保全林

     那珂市:県民の森(県民の森 木工の家)

     ひたちなか市:親水性中央公園津田地区風致林①~④

     水戸市: 水戸市森林公園、あすなろの郷

     笠間市  東性寺裏山

     かすみがうら市:霞ヶ浦保全山林

     潮来市:水郷県民の森

     阿見町: 小池城址公園

   

日立市 小木津山自然公園

所  在  地:〒319-1413 茨城県日立市小木津町字小木津山4194−2
交        通:日立市JR日立駅から車で15分
広        さ:約65ha
主な活動:散策路の整備、展望台からの眺望改善、枯損木の伐採、施設周辺を、毎年1ha程度の広さを順次整備

   

常陸太田市 西山公園隣接ヒノキ林

  常陸太田市の西山公園の南側に拡がる民有ヒノキ林を整備しています。このヒノキ林は、40~50年から100年を超えるものまで幅広い樹齢で構成されており、いばらき森林クラブでは、ここで20年近く整備活動を続けてきました。整備を始めた当初は手鋸で木を切っていたそうですが、最近はチェンソーや刈払機を使って、年間約1haのペースで間伐を行っています。
広     さ:約12ha
特     徴:斜面(一部急斜面)に広がるヒノキ(一部スギ)の人工林
活動内容:除伐,間伐,林床整備など

間伐前の林内状況
チェンソーによる伐倒

   

東海村 東海保全林

  いばらき森林クラブは、東海村の「自然のみどりを守る会」との共同作業で2020年秋から本格的に活動を開始しました。
  押辺憩いの森は、新緑、紅葉、山野草など四季折々の変化を楽しめる懐かしい里山です。天神山は、標高17.4mの茨城県で一番低い山と言われています。また村指定の史跡、真崎城址を含み田園風景を望むことのできる景勝地となっています。いばらき森林クラブにとってどちらも、新しいフィールドなのでこれからの整備の成果が楽しみです。

   

那珂市  県民の森(もみじ谷,つつじ山,なつつばきの丘)

所在地:茨城県那珂市戸4589
県民の森の概要:
  緑を通して心のふれあいを広めていただくため、明治100年(昭和43年)を記念して造られました。自然林の中を散策でき、四季折々の草花や小鳥のさえずりを楽しむことができます。植物や野鳥の種類も豊富で、コナラ、カシ類、キンランなど約360種類の樹木や山野草が自生するほか、季節によりキジ、アカゲラなど約90種の野鳥を見ることができます。(県民の森ホームページより転載)
活動フィールド:  県民の森の中央部に設置された展望台周辺の約2haのエリア
  杉採種園跡地の整備を平成18年11月から開始。跡地にイロハモミジなどを植栽し,下刈りなどの保育を行ってきました。その結果,かなり「もみじ谷」らしくなってきました。その後,展望台付近のヤマツツジ植栽場所の整備を加え,さらに,枯松除伐跡地にナツツバキの植栽を行っています。
活動内容:植樹,草刈り,剪定,不要木の除伐など

   

那珂市 県民の森(木工の家、間伐材利用)

所 在 地那珂市戸4589 県民の森内 木工の家
活動日時毎月第二、第四金曜日、午前9時から午後2時頃まで
集合場所県民の森の第四駐車場に午前9時までに集合(入園許可証を車に付けて、纏まって木工の家に向かいます)
活動内容各員、木工機械などを持ち寄り、協力して間伐材等の材料から木工品を製作(優良品?は県植物園春秋祭りバザーに出品します)
主な設備発電機/自動カンナ/糸鋸盤/電気ドリル/サンダー/自作チェンソー製材機/自作チェンソー切断機/丸鋸盤/etc

   

ひたちなか市  親水性中央公園

 中心市街地の一画、1 級河川中丸川の周辺の豊かな斜面緑地に囲まれた地に、治水機能を有する親水性中央公園が誕生しました。親水性中央公園は、四季を彩り、良好な景観を形成している斜面緑地の中に、豊富な湧水によるビオトープや、運動や散策など多目的に利用できる広々としたひろばを持ち、「水と緑のオアシス」として中心市街地のシンボルとなる公園です。この公園は、今後、中丸川の洪水調節機能の整備が進められ、本市の深刻な都市型水害に対応した多目的な施設になります。(以上、親水性中央公園のパンフレットより)
活動日時毎月第3木曜日 午前9時から午後3時頃まで
集合場所エントランスゾーン 駐車場
活動内容エントランスゾーン内緑地(斜面林など)での不要木の除伐、草刈り、林床整備など
里親協定ひたちなか市公園等里親制度により協定を締結して整備

    

ひたちなか市  津田地区風致林

 いばらき森林クラブでは,段丘斜面の風致地区の4カ所で、それぞれの地主さんの協力をいただきながら、景観維持と里山保全などの活動を行っています。
活動場所と活動日時8月を除く毎月、以下の4箇所のフィールドで週ごとに午前9時から午後3時まで活動を実施
  フィールド1(F1)  スギ林及び竹林  第1火曜日
  フィールド2(F2)  竹林及び雑木林  第2火曜日
  フィールド3(F3)  梅林など        第3火曜日
  フィールド4(F4)  雑木林          第4火曜日

   

水戸市 水戸市森林公園成沢地区

 水戸市森林公園は市北西部のにあり、松林、雑木林、湧水や溜池など、豊かな里山の自然に恵まれた公園です。公園内には子ども向けの各種遊具、トイレ、遊歩道、休憩施設や販売所などを整備しております。昭和43年に、明治100年を記念し、森林公園の整備を開始した公園で、面積143ha、標高40~140mの森林です。このうち、成沢地区は、近年トレイルランニングコースが設置され、来訪者が増えている地区です。いばらき森林クラブでは、秋田杉林の下刈りや間伐などを行ってきており、合わせて周辺の草刈りや危険木の除伐などを続けています。
活動日時年間5回程度 午前9時から午後3時頃まで
集合場所秋田杉林付近の空き地
活動内容秋田杉林の草刈り、成沢地区内の危険木の除伐など

   

笠間市 東性寺山林(松鏡山)

所 在 地: 〒309-1621 笠間市手越(てごし)195番地「道の駅かさま」の近くです。

交      通: 国道355号のJR水戸線笠間駅と宍戸駅のほぼ中間地点でJR水戸線の踏切を渡って、道になりに進むと高台に寺が見えます。寺の裏側(西側)に霊園駐車場があります。此処に駐車してください。(地図参照)

広     さ : 約3ha

特     徴: コナラ、カシ、サクラなどの雑木林とヒノキの人工林
 地元では「松鏡山」と呼ばれ、綺麗な松林が親しまれていました。山と言っても頂上は海抜82mの丘陵地です。
 松枯れと手入れ不足から篠に覆われて復旧が待たれています。自然と戯れ、里山整備を行うことにより、今とは別の世界が観られることでしょう。
 このフィールドは、霊園駐車場に隣接しており、比較的平坦です。作業場所へは、最近、古道(林道)を整備して軽トラで荷運びが出来るようになりました。

活動内容 : 里山整備(篠刈り,枯損木や薪用木の伐採)

整備した林道
チェンソーによる伐採

   

かすみがうら市 加茂地区霞ケ浦保全山林

場        所:かすみがうら市加茂地区に点在
活動内容:針葉樹(スギ・ヒノキ)林,雑木林,竹林の整備
  このフィールドは,故岡野静江様のご意思で,所有する山林を霞ケ浦の水質や景観の保全のために整備してほしいと依頼された里山林です。対象の山林は分散しており,針葉樹林,雑木林や竹林があります。

かすみがうら市加茂地区の保全対象場所の分散状況
モウソウチク林の整備
ある日の参加者達

  

潮来市  水郷県民の森

  茨城県水郷県民の森は、総面積51.5ヘクタールにおよび、コナラやクヌギの雑木林のほか、シイやカシなどの照葉樹が見られる貴重な平地林となっています。施設内には、大膳池や大生古墳群を有しており、これらの特徴を活かした四季折々の自然観察会や森林管理などの体験学習ができます。(水郷県民の森ホームページより)
  いばらき森林クラブでは、水郷県民の森との協議により、大生古墳群の中の約0.5haを担当して平地林の整備を行っています。
活動日時活動日は活動予定参照    午前9時から午後3時頃まで
集合場所活動体験施設駐車場(下図参照)
活動内容平地林の間伐、草刈、林床整備等

   

阿見町  小池城址公園

  阿見町下小池にある小池城址公園は、約4haの敷地に、史跡の城跡、ケヤキの植栽地、雑木林、芝生の広場があり、北側の谷津斜面には湧き水が出ています。雑木林を整備して間伐材を使い、薪つくり、丸太は原木キノコ栽培、落ち葉かきで堆肥つくりをしながらカブトムシの幼虫を呼びこんでいます。ドラム缶炭窯での炭焼き作業は、町内の竹林整備の竹を活用しています。
  公園内の遊歩道整備は、枯損木を伐採し、チッパーをレンタルして、チップを遊歩道に敷きつめています。チップを敷きつめた効果は草刈り作業の軽減と歩きやすさ。公園内を散歩する方には好評です。
  このフィールドは、阿見町の「小池城址公園里山の会」と協力して整備を行っています。